• HOME
  • お知らせ
  • 家庭内の移動をもっと快適に|レンタルできる家庭用階段昇降機とは
2025/11/04

家庭内の移動をもっと快適に|レンタルできる家庭用階段昇降機とは

家庭内の“階段”がハードルに

高齢者や足腰に不安のある方にとって、家庭内の階段は「最大の難所」といっても過言ではありません。1階で生活を完結できないご家庭では、階段の上り下りが日々のストレスや危険につながることも少なくありません。しかし、「引っ越すのは現実的じゃない」「リフォームには時間とお金がかかる」といった理由で、今の住まいでの生活を続けたい方も多くいらっしゃいます。そんな方々に選ばれているのが「家庭用階段昇降機」。しかも、最近では購入せずレンタルできるサービスが注目を集めています。

家庭用階段昇降機とは? ― 椅子に座って階段を上り下り

家庭用階段昇降機(いす式階段昇降機)は、階段の手すりに沿って設置されたレールの上を、椅子が昇降する仕組みです。利用者は椅子に座ってボタンを押すだけで、安全に階段を昇り下りできます。直線タイプや曲線タイプ、屋内・屋外用など、階段の形状や設置環境に応じて多様な製品があります。
主な特徴は以下の通りです。
安全性:シートベルト、障害物検知センサー、非常停止スイッチなどを搭載。
操作性:ボタンひとつで簡単に操作可能。
省スペース:折りたたみ式で、使用しないときも階段をふさぎません。

階段昇降機は「買う」より「借りる」?レンタルのメリット

階段昇降機の導入方法には「購入」と「レンタル」がありますが、短期間の利用や費用を抑えたい方にはレンタルがおすすめです。
【レンタルのメリット】
初期費用が安い
 →本体価格数十万円~百万円を一括で払う必要がなく、工事費込みの月額制で始められます。
必要な期間だけ使える
 →退院後のリハビリ中や家族の一時的な体調不良など、一時的なニーズにも対応。
メンテナンスが付いてくる
 →保守点検や不具合対応もサービスに含まれることが多く、安心して使えます。
【こんな方にレンタルがぴったり】
・退院後の生活に不安がある
・一時的な怪我や介護が必要な状況
・初めての利用で、いきなり購入は不安
・引っ越しやリフォームの予定がある

レンタルできる家庭用階段昇降機の機種

屋内用階段昇降機 タスカルシリーズSTIII
代表的な家庭用階段昇降機のひとつが、「タスカルシリーズSTⅢ」です。レンタルに対応し、コンパクトかつ操作が簡単です。

屋外用階段昇降機 タスカルシリーズOSTⅡ
屋外用階段昇降機を検討する中で、特におすすめしたい機種が「 タスカルシリーズ OSTⅡ」 です。屋外の直線階段向けに設計されたこのモデルは、まさに「玄関やポーチの階段を安全に昇降したい」というご家庭にぴったりの選択肢です。

導入の流れ

  1. お問い合わせ・相談
     →専門スタッフがご自宅の階段状況をヒアリングします。
  2. 現地調査
     →実際に階段の寸法や環境をチェックして最適な機種を選定。
  3. お見積もりとプランのご提案
     →月額費用・工事費・保守内容などをわかりやすく提示。
  4. ご契約と工事日程の調整
  5. 設置工事(半日〜1日程度)
  6. 使用説明・引き渡し

費用

地域密着型のサポート体制が安心を支える

ケアリフトのような地域密着のレンタル業者では、地元ならではの迅速な対応・柔軟なサポートが魅力です。例えば、設置後の使い方相談やトラブル時の迅速な訪問対応もスムーズ。特に高齢者のご家庭では、「顔の見えるサポート」が何よりの安心材料になります。

階段の不安を、家庭用階段昇降機で解決

階段の上り下りが不安になると、住み慣れた家での生活そのものが負担に感じられるようになります。家庭用階段昇降機は、そんな日常を大きく変えるアイテムです。
特にレンタルなら、費用の負担も抑えつつ、必要な期間だけ使えるのが魅力。リスクを減らして、快適な生活環境を取り戻すための“第一歩”として、ぜひ検討してみてください。